本日の日替りコーヒーは、
Twitterにてお知らせしています。
下にあるツイートをご覧ください。

¥300~

松屋珈琲店の歴史History

松屋珈琲店 創業者のはなしFounder Story

松屋珈琲店創業者、畔柳松太郎

781人の日本人移民が、コーヒーの栽培をするためにサントス港に到着したのが、明治41年6月18日。 そして大正3年、サンパウロ政府は8年間にわたり皇国殖民合名会社に無償でコーヒーを送り込んできました。

はじめ緑茶の国日本への輸入は拒まれましたが、大隈重信候の「移民の汗を無にできない」の一言で許可に至りました。

神戸港に到着したそのコーヒーを引き取りに行ったのが、松屋珈琲店創業者、畔柳松太郎です。

松屋珈琲店の歴史La Vie en Cafe History

先代 畔柳松太郎

先代 畔柳松太郎がコーヒーに手を染めてから今日迄で92年になる。大正2年(1914年)、松太郎は22歳の時に水野龍社長の皇国殖民合資会社に入社し、 コーヒーを担当し始め、大正10年に独立してコーヒーの豆屋になり、昭和52年1月11日に85歳で此の世を去る迄、コーヒーから離れたことがなかった。

この間に「長生きしたせいか」と自分で言っていたが、昭和50年11月3日に勲五等瑞宝章を頂いた。思いもしなかった御褒美にたいへん喜んでいた。

日本移民の父と呼ばれた水野氏は、明治41年(1908年)4月28日、第一回のブラジル移民781人を率いて神戸港を笠戸丸で出港、 6月18日にブラジル・サントス港に到着、以後10回に亘り3,747家族14,886人の移民を送り出し、サンパウロ州のコーヒー園の栽培に従事せしめた。

笠戸丸模型

笠戸丸の100分の1の模型

サンパウロ州政府は、その功績に報いる為に3年間に7,215袋(70kg入り)のコーヒーを無償で提供して来たのである。

当時の消費量の実に7倍であったし、まだ一般化していなかったので、いくら無償とはいえ、船賃、輸入手続、倉庫料等がかかり、 これを売り捌くとなると大変な事業であった。

全日本コーヒー商工組合連合会

カフェ・パウリスタ神戸支店
日本コーヒー史 上巻より
全日本コーヒー商工組合連合会

水野氏は大正元年に横浜に株式会社カフェ・パウリスタを創立し、ブラジル・コーヒーの売り捌きに着手したのである。

因みにパウリスタとはブラジル第一の都市である「サンパウロの土地っ子」を「江戸っ子」と言うように「パウリスタ」と呼んでいるのである。

ポルトガル語ではコーヒーを「カフェ」と呼んでいる。

洋館のパウリスタの写真

1917年(大正6年)大阪道頓堀風景
織田一磨 画 兵庫県立美術館蔵
洋館のパウリスタ

神戸に最初に送られてきたコーヒーは保税倉庫につんであったので、一定期間中に入手しないと没収されてしまうので、その処理に派遣されたのが「先代 畔柳松太郎」であった。

明治初年頃から僅かであるがコーヒーは輸入されていて飲まれていたが、庶民的に飲まれるような環境を作らなければ、大量の消化はとてもできなかった。

まず初めに、神戸の三ノ宮に、カフェ・パウリスタという喫茶店をつくり、コーヒー飲料の普及に乗り出したのである。その宣伝と飲用と販売等の責任者であった。

そして、その後、独立し現在の㈱松屋珈琲店へと至る....。

history 松屋珈琲店の歴史

日本の珈琲の歴史と共に歩んだ松屋珈琲店のお話とそこから生まれた「こだわり」全ての想いを込めたお話です。

Coffee Column コーヒーコラム

長年に渡り書き続けたコーヒーにまつわるお話

Online Shop オンラインショップ

コーヒー豆はもちろん関連器具の販売もしております。

Books/Art 出版物とアート作品

絵描きさんが松屋珈琲店のために描き下ろしたオリジナル画と過去の出版物

handling shop 松屋のコーヒーが飲めるお店

松屋珈琲店のコーヒー豆をご採用頂いている、ケーキ屋さんやベーカリーカフェ、フランス料理、洋食屋さんなどのご案内です。

Owner blog 店長ブログ

気取らず自由にさまざまな出来事を綴ってます。ぜひお気軽にコメントなどお寄せください!

ドリンク販売の本日のおすすめホットコーヒーのツイートやタイムリーなコーヒーネタをブログと共にお届けします。 店長の個人的なつぶやきまでありますが、皆様のフォローをお待ちしております。

松屋珈琲店フェイスブックページはこちら

facebook
農林水産省認可法人 全日本コーヒー商工組合連合会